forestline’s blog

山にはまったダイバーのブログです。

元旦は恒例の長谷寺詣で

元旦は毎年恒例の長谷寺詣でをしました。

今年で31回目になるのだと思います。供養も兼ねていますので毎年、これだけは欠かせません。

 

最近は、家を出る時間も遅くなってきて鎌倉駅は初詣客でいっぱいです。が、鶴岡八幡宮のある方と比べると江ノ電のあるこちら側の出口は空いています。

 

 

駅から長谷寺までは御成通りを行くのですが、こんなマップができてた。

また、道には鎌倉時代の武将ののぼりがあるはずなんですが、見当たらなくなっていました。

 

 

もみじ茶屋。こんなお店去年はあったかなあ。

 

 

コタリコ。クレープを売っているらしいです。人が並んでいました。

 

 

アンビグラム。広尾にもあるのはイタリアンレストランで、こちらはその双子の弟さんがやっているお店とか。美味しそうですね。

 

 

恒例の六地蔵。今日は天気がいいので、赤いべべが映えますね。

 

 

最近は、このファミリーマートでお供えのお菓子を購入しています。

昔はお菓子を買う店やトイレに行くところもなくて困ったものでした。

 

 

長谷寺に到着です。ここは賑わいますね。

 

 

まずは生花を買います。以前は供える場所近くで買えたのですが、今は入場前に購入するシステムになっています。なるべく綺麗な花を買いました。

 

 

山門が青い空に映えます。

 

 

階段を上がって地蔵堂に向かいます。昔は両脇にところ狭しとあったお地蔵さんが撤去されてから大分経ってしまいました。

 

 

地蔵堂です。産まれずに亡くなった子は地蔵堂で供養されると言われていました。そのため、こちらに花とお菓子をお供えします。また、ろうそくと線香も一本ずつ。

 

 

ろうそくには白とピンクと青があります。

 

献花台は地蔵堂の両脇にあります。地蔵堂の周囲にはお地蔵さんがありますね。からんからん鳴らすやつはなくなったみたいです。お賽銭は奮発します(100円)。

 

 

こちらのお地蔵さんに水をかけてあげましょう。

 

阿弥陀如来が御座す阿弥陀堂もろうそくと線香とお賽銭でお参りします。

 

 

 

本堂である観音堂の前には大きな木が生えています。昔はここにリスがいましたが、近年は見ていません。

 

 

こちらで線香とろうそくをお供えします。

 

 

中は写真が撮れませんが、大きな木造の千手観音が御座します。初めて見たときには感動しましたが、最近は「ただいま戻りました」という気持に。

中でもろうそくとお賽銭でお参りです。

 

観音堂を斜めから撮影しました。このアングルが好きで毎年撮っているような気がします。

 

 

お参りが済んだら厄除けだんご。

 

 

また来年来ますから、見守ってあげてくださいね。

 

 

出口近くにいつも咲いている蝋梅。

 

 

お参りが済んだら近年よく来ているウーフカレー。変わらぬおいしさ。

 

 

そして波平鯛焼き。こちらもいつもと変わらない。

いつもと変わらない穏やかな年になりますように。